お早うございます。
子供たちの学校で大流行していたインフルエンザも、やっと沈静化の兆しが見えてきました。
我が家の子供達はウィルスに負けることなく、今日も元気に学校に行きました。
元気が何よりですね。
今回はお酒の飲み過ぎの恐怖についてお話しさせて頂きます。
お酒は百薬の長と言われるくらい、毎日1合(約180ml)程度ならば体の血流を良くしてくれます。
身体を温める効果もあるので、免疫力も向上します。
しかしお酒を大量に飲み好きてしまう事で、脱水症状を引き起こしてしまいます。
過度な脱水症状は体温を低下させ、、免疫力も低下させてしまいます。
また体に過度な負担がかかるため、体の酸化(老化)が激しくなります。
酸化を繰り返すと血管がもろくなるために、脳梗塞やクモ膜下出血をおこすリスクが高まります。
血液もドロドロになってしまいます。
血流が悪くなることは髪を生やす栄養も、毛根まで届きにくくなると言う事です。
とくに首筋から肩にかけてのコリは血流の悪さを意味します。
二日酔いの朝に首筋を触ってみると冷たくなっている事が、多く肩のコリも感じられるはずです。
お酒の飲み過ぎは髪にもよくありませんのでほどほどにしましょう。
参考にしていただければと思います。