睡眠の重要性!

お早うございます。

今日はメダルラッシュの予感がするほど、期待の出来る競技が盛りだくさんです。

やはり複合団体と女子フィギアでしょうかね。

とても楽しみです。




前回はおつまみで肝臓負担軽減、
をお話しさせて頂きました!

今回は睡眠の重要性をお話しさせて頂きます。

寝る前に食事を摂ると消化に多くの血液を持って行かれます。

寝る2時間前は食事を取らない様にし、
なるべく就寝中に胃や肝臓に負担を掛けない様にしましょう。

またストレスは体にとっても、
髪にとっても悪影響を及ぼします。

人間はストレスを感じると自律神経が緊張してしまい、
血管が収縮するので髪の毛に栄養を送り込む血流が悪くなります。

ストレスを解消するもっとも有効な方法は、睡眠と言われています。

人は眠る事で、緊張状態の交感神経から徐々に、
副交感神経が働きだし、リラックス状態になります。

ノンレム睡眠と呼ばれる状態になる事で、
成長ホルモンが分泌され、糖やたんぱく質などの代謝を促します。

この代謝が全身の血液の流れを良くし、
ストレスや疲労を解消してくれる働きがあるのです。

きちんとした食生活や水分をたくさんとって、
十分な睡眠を取れる事が良いでしょう。


参考にしていただければと思います。