お話しさせて頂きます。
今日から3月ですね。
桜の便りには少し時間が掛りそうですが、少しづつ暖かくなって来ることを期待します。
前回は赤ちゃんやアレルギー体質の方が、
タンパク変性を起こす物を使う事の危険性についてお話しさせて頂きました。
タンパク変性って何?と、思われるかとおもいますが、
人間の体はタンパク質の塊なのです。
しかし一般的なシャンプー剤等に入っている、
合成界面活性剤等はタンパク質を壊してしまいます。
一度壊れたタンパク質は元に戻る事はありません。
これってものすごく怖い事だと思います。
タンパク質を壊す事で、
敏感肌やアトピーなどのアレルギーのある方は、
刺激や痛みカユミなどを感じてしまいます。
例え洗い流したとしてもこの影響はしばらく続きます。
健康な人でも使い続ける事で徐々に、
皮膚の角質層が薄くなっていくため、
個人差はありますが敏感肌に傾く傾向にあります。
出来るだけ安全性の高いシャンプーを選ぶことが、
頭皮や髪を守る事になるのです。
参考にしていただければと思います。