お早うございます。
ここのところあまり気温が上がらず、比較的すごしやすい日が続いているので、電気応報も余裕がありそうですね!
さて政府、民主党は28日、東京電力福島第1原発の事故により放射性物質で汚染されたがれきや土壌について、国が直接処理することなどを柱とする特別措置法を議員立法で制定する方針を固めた。
今後、自民・公明両党との協議を進め、今国会での成立を目指すと発表されたが、震災から約4ヶ月以上経ってしまい対応の遅れを感じてしまうのは私だけでしょうか?
放射能に汚染されたワラを食べた牛肉の問題にしても、国の対応の遅れから民間独自で調査を行うなどし、食の安全を確保しているのが現状ではないでしょうか?
粘り強い総理に振り回されている政権野党や与党が、協力も出来ず信頼関係も築けずこの難局を民間頼みで乗り切るつもりだろうか?
今回の法案も早い段階で実施できることを祈るばかりです。
それでは!