お早うございます。
今日から7月、上半期のスタートです。
今日はお休みを頂いているので、処理しなくてはいけない案件に取り掛かろうと思います。
少しずつ前進したいと思います。
今回は体の糖化は老化を早めるについてお話しさせて頂きます。
現代では飽食のせいか食生活の乱れが、大きな社会現象になりつつあります。
最もいい例が食事です。
炭水化物の摂り過ぎや食後のデザートなどで、糖質過多になる傾向にあります。
糖質を多く摂り過ぎると血液中に流れ込み、ドロドロの血流の悪い血になってしまいます。
糖を多く含んだ血液が各臓器に流れ込む事で、動きが悪くなり代謝が落ちてきます。
バランスが崩れ代謝異常になった場合は、カリュウムを多く含んだ野菜を多く摂る必要があります。
最近では食事の時に野菜から食べるようにするなどの、食べ方の順番を耳にする事があります。
体の糖化を防ぐために野菜でカリュウムを摂取し胃袋を埋める事で、炭水化物の量をコントロールする目的があるのです。
参考にしていただければと思います。