副菜を食べる目的!

お早うございます。

今日からテレビドラマの月9で『HERO』 が始まります。

子供達が楽しみにしていて、私もひそかに楽しみにしています。

今回はキャストも変わりどんな展開になるのか楽しみです。




今回は副菜を食べる目的についてお話しさせて頂きます。

健康な体を保つためには腹八分目に慣れる必要があります。

そのためにもご飯は茶碗1膳メインは肉又は魚を80から100グラム、加熱した野菜ならこぶし大で生野菜なら両手いっぱいくらいです。

以上が目安となる量となります。

豆やイモ・きのこ海藻も副菜で摂れます。

副菜を多く摂る目的はビタミン・ミネラル、食物繊維の補給にあります。

ビタミン・ミネラルは細胞や器官の働きを良くし、強い体つくりの基となります。

食物繊維は腸内環境を整え悪玉菌排出の手助けになります。

野菜や海草はお味噌汁に居れる事で、多くの量が無理なく摂れるようになります。

肉や魚より野菜・きのこ・海藻類などを多めに取る事をお勧めします。

参考にしていただければと思います。