先週の続き。
体温の温度と血液の汚れは、関係性が強く健康のバロメーターと何故に言えるか。
血液は人間の体を駆け巡り色んな臓器や細胞の働きに欠かせないものです。
ところが血液が汚れるとドロドロ血になり、血液の流れが悪くなります。
当然のことながら血液の流れが悪くなれば、体の機能も低下し代謝が悪くなります。
良くご年配や基礎代謝の低い方が、夏場にあまり暑くないと感じる傾向があります。
このような症状の人は隠れ熱中症にかかりやすいリスクがあります。
体の機能が低下する事で体の体温の上昇に鈍感になっているからです。
そのようになららいためにも、今自分の体がアルカリなのか酸化しているのか知っておく必要があります。
その方法は。
次週に続く。