お早うございます。
昨日無事に卒業を迎え、親としてはホッとしております。
春からの新しいスタートに向けて、生活習慣を改善して行かなくてはなりません。
簡単に言うと親子ともども、早寝早起きですね。
今回は頭皮の負担を軽減するシャンプーについてお話しさせて頂きます。
シャンプーはあくまでも皮脂や汚れを取り除き、頭皮環境を良くする事が目的です。
そのためにはいくつかの問題点を、覚えておかなければなりません。
髪が長い方はシャンプー前にブラッシングなどし、髪がからまりにくい様にします。
次にぬるま湯で髪を丁寧にすすぎ、汚れやホコリをあらかた取り除きます。
シャンプーで髪全体を泡立てた後は、付けを立てずに指の腹で細かく洗い上げます。
この時にカユイ部分などは、力を入れずにその場所を少し長めに洗う事でカユミが軽減します。
この行為を頭皮全体で行い、ぬるま湯で良くすすぎます。
この時にすすぎ残しがあると毛穴をふさぎ、脱毛の原因になりますので気を付けましょう。
タオルで拭く場合もゴシゴシふくのではなく、タオルで髪を包み込むようにしい水分をタオルにしみ込ませるようにします。
一連の流れを行う事で、頭皮への負担は、軽減されていきます。
参考にしていただければと思います。