お早うございます。
私以外の家族の中で、ツムツムなるゲームが流行っているようです。
ライフをちょうだいだの何とかが出ただのと、楽しそうに遊んでいます。
興味のない私にはチンプンカンプンです。
今回は偏食で悪玉菌が増えるについてお話しさせて頂きます。
皆さんもご存じの通り人間の腸内には善玉菌と悪玉菌が存在します。
善玉菌は体に良い菌で、悪玉菌は体に害を及ぼす悪い菌です。
体内の善玉菌が優位にいる状態ですと、免疫力も強く病気になりにくい体になります。
善玉菌はオリゴ糖を摂る事で増えていく菌なので、よほどの偏食でなければ悪玉菌が増える事はありません。
特に野菜や果物、発酵職などを少し多めに取る事がお勧めです。
悪玉菌が増える条件は疲労・ストレス、肉食を中心として野菜をほとんど食べない場合です。
若いうちはそれでも体内の代謝熱が高いので、免疫に守られています。
しかしある程度の年齢になると代謝が落ちてくるので、野菜・果物・発酵食品を中心にする事で、善玉菌優位を保つ事が出来るのです。
参考にしていただければと思います。