お早うございます。
昨日はお休みを頂いていたので、久しぶりに鳥鍋を作ってみました。
時期的にもお鍋が美味しい季節に入り、鶏がらから出汁を取ったのでとても評判が良かったです。
今回はシリコン入りシャンプーの意味についてお話しさせて頂きます。
多くの商品にシリコンが使われるようになり、シリコン入りは髪に良くないと言われ続けています。
しかしシリコン入りのシャンプーは無くならず、表現を変えて販売されています。
シャンプーの目的を考えてみると、髪と頭皮の汚れを落とす事が目的です。
目的とは関係のないシリコンを何故入れるのでしょうか?
市販されているシャンプーのほとんどが、石油系の界面活性剤を使用しているために、洗い上がりがギシギシ・ガサガサになってしまいます。
このような洗い上がりでは短髪の人はサッパリしたと感じるかもしれません。
ロングヘアなど髪の長い人には髪がからまり、まとまりも無くなるため好まれなくなります。
シリコンを入れる事でこの悩みを解消したのです。
髪を傷める代償を伴っていたとしても。
使用感と低コストが消費者にも販売側にもメリットがあったようです。
参考にしていただければと思います。