お早うございます。
ここのところ記事をかく事をお休みしていました。
ご覧になっていた方には、ご迷惑をお掛けいたしました。
ひと段落つきましたので、再開させて頂きます。
3月の終わりころ両親が乗っていた軽自動車が、産廃業者の大型トラックにオカマをほられる事故が起きてしまいました。
当然の事ながら両親は病院に搬送されました。
幸いに入院をするほどの怪我ではないため、夕方に帰宅しました。
私は帰宅後に事故の事を知り、ビックリし無事であったことに力が抜けるような思いをしました。
事故の状態からこちらには過失が無いため、相手が一方的に悪いとの判断が下り私どもの保険屋は介入が出来ないと言われました。
そのため車の窓口は私になり、相手の保険屋との交渉が始まりました。
最初は丁寧な対応でスグに代車も支給されました。
しかし車の修理代が高額だと分かると一変して、訳の分からない事を言ってきました。
大型トラックが軽自動車にぶつかったのだから、まともな状態であるわけが無いのです。
総額70万以上の修理代に対して保険会社では12万しか出せないと言ってきたのです。
私は訳が分からず、何を言っているのか理解が出来ないとお伝えしました。
保険会社は車の査定をしたところ12万円の価値しかないため、修理代が大幅にオーバーしているので払えないと言うのです。
私は人の車を壊したのだから直して持ってくるのが筋ではないかと意見が食い違い、ほとんど消耗戦でした。
しかし法律上査定額の金額で問題が無いそうなので、我々の主張が通る事はありませんでした。
このような悪法に被害者が泣き寝入りを見なければならない事に、悲しさと無念さが込み上げるばかりです。
それでも前に進まなければならないため、中古で軽自動車を自腹で買い廃車のお金もこちら持ち。
この国の法律は間違っていると思うのは、私だけでしょうか?
それでは!