七五三の着付

七五三のお祝いに

七五三おめでとうございます。
七五三は、室町時代に始まった武家の女子の儀式が今に伝わるお祝いです。現在は、11月15日に数え年三歳の女児・五歳の男児・七歳の女児が神社に詣で、家族皆でお子様の健やかな成長をお祝いします。

七五三のお祝いに

七五三のお祝いは、大きな希望と成長の喜びを心に刻みます。その時その年齢でしか経験の出来ない、一生のうちで一度しか無い想いでつくりをお手伝いをさせて頂きたいと思っています。

七五三のお祝いに

全ての工程を手作業で行う事で、お子様が一日中過ごしても窮屈間がなく着崩れしにくい様心がけています。

 

三歳のお祝い

数え年三歳といえばまだ小さいので、体力的にも負担が少ない出来るだけ軽い衣装で整えたほうが良いと思われます。三歳児らしい可愛さのある被布(小さな衿がついた袖なしの上着)がおすすめで着物地は、柔らかくて軽い綸子や一越縮緬が良いでしょう。

 

七歳のお祝い

七歳のお祝いには振袖を用意します。手描き友禅の絵羽模様・型友禅の小紋柄・刺繍や絞り染め・鮮やかな色無地等、技法も色柄も豊富で帯は、中幅の袋帯と結び帯があります。

 

料金

女の子

七歳着物着付けのみ ¥10,500
七歳3点セット(ヘアー・メイク・着付け) ¥18,700
三歳着物着付けのみ ¥7,150
三歳3点セット(ヘアー・メイク・着付け) ¥10,500

男の子

着物着付けのみ ¥9,500
2点セット(ヘアー・着付け) ¥10,500

用意するもの

※只今準備中のため今しばらくお待ち下さい。

 

ご予約方法

ご予約方法は、電話予約とメールでの予約の2通りになります。

電話予約の場合は、下記の番号におかけ下さい。

予約番号 042-747-5760
予約受付時間 AM9:00~PM7:00

お店がお休みの日はご予約が出来ませんのでお気お付け下さい

メールでの予約の場合はホームページ上のお問い合わせから住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入後、お問い合わせ内容に予約したい日時と着物の種類を明記して下さい。

確認後、メールもしくは電話にてご連絡を差し上げます。

お店のお休みのご確認はこちらから

メールでのお問い合わせ、予約はこちらから