髪の基礎知識
育毛を進めていく上で、髪の毛の基礎的な知識を知っておく事は、とても重要な事なのでお話させていただきます。毛根は、表皮・真皮・皮下組織守られ、毛乳頭は毛細血管から栄養をもらう事で、髪の成長を続けます。その成長が通常通り行われた場合人間の髪の本数は、約10万本~12万本ほどあります。
髪の毛というのは通常、1日に約0.3~0.4ミリの速さで成長を続けています。ですから1日に約0.3ミリということは、1ヶ月では約1センチほどの成長を続けます。(個人差はあります)
そして、この成長はずっと続く(伸び続ける)わけではなく、一定の周期で生え変わるのです。そして、人間の髪の毛は一定の期間伸び続けると自然に抜け落ち、一定期間休みます。そして、抜け落ちたところから、また新しい髪が生えてくるのです。
それぞれの髪の毛で脱毛の時期が異なるため、通常は一度にまとめて抜けることはありませんが、この一定のサイクルをヘアサイクルと言います!
髪の毛の生え変わる周期については、次のとおりです。
成長期2年~5年
毛母細胞・毛乳頭の活動が活発で、毛母細胞が盛んに細胞分裂を行い髪の毛が成長を続けている正常な状態です。
頭髪の80%程度がこの状態にあります。
退行期2~3週間
毛母細胞の力が弱まり、細胞の分裂が止まり毛根内の毛球部が小さくなり成長をしなくなる状態です。
頭髪の1%程度がこの状態にあります。
休止期2~4ヶ月
次に生えてくる髪の毛の生成が始まるとともに、休止期の毛根の長さは成長期の約半分になり、すりこぎ状になってやがて 脱毛が始まる状態になります。
頭髪全体の約10~15%程度がこの状態にあります。
髪は1日に何本抜けるのか
髪の毛が生えてくるための3つの工程を繰り返している周期のことを「ヘアサイクル」と呼びます。
髪の毛は、ヘアサイクルの中で生え変わることになります。
それでは、日本人の平均的な頭髪の本数10万本の人が、5年と3年のヘアサイクルだとした場合に、1日あたりの抜け毛の本数はどのくらいでしょう!
- 10万本(平均本数)÷5年(平均抜け毛)÷365日=54.8本
また、やや短めのヘアサイクル3年の場合ですと・・・
- 10万本(平均本数)÷3年(平均抜け毛)÷365日=91.3本
ということになります。
この事から1日に自然脱毛する髪は、大体平均で55本~90本ぐらいでありで、この程度の抜け毛は正常といえます。普段、生活している中で自然脱毛する場合もありますが、中には細い異常脱毛(何らかの原因によって)の髪の毛もあります。
しかし1日の抜け毛を気にしていると、ストレスになって脱毛の原因になりかねないので、あまり考えすぎない方がよいでしょう。ただ最近、抜け毛が多いなと、思われる方はその直感は、ほぼ当たっていると思います。やはり、抜け毛が多いなと気づくということは、昔よりも抜け毛が多くなっている証拠であり、多くなっているからこそ気づくのです。
この場合は、早めに抜け毛の原因と、頭皮の状態を知る事がとても大切なのです。
そしてホームケア(自分で行う育毛)が必要になってきます。
早い段階でのケアは、ヘアサイクルの正常化につながります。